紀州南高梅干しの通販 ご贈答・ギフトに

梅干しの通販 和歌山の南高梅専門店|熊平の梅

UMEBLOG


朝に梅干しを食べるメリットとは?

朝に梅干しを食べるメリットとは?

朝に梅干しを食べる効果・メリット

皆さんは梅干しを食べる時間について考えたことがありますか?普段は意識していないという方も多いのではないでしょうか?

実は梅干しは朝に食べることで健康にうれしい効果が期待できると言われています。

この記事では朝に梅干しを食べるメリット、逆に夜に梅干しを食べることで得られるメリットやおすすめの梅干しの食べ方、お茶や白湯と一緒に摂取することで得られる効果について紹介していきます。

あなたに合った梅干しを見つけよう!

朝に梅干しを食べる効果・メリット

梅干し加熱は加熱するとダイエット効果が期待できる

朝に梅干しを食べることでより効率よくダイエット効果が得られるといわれています。それは梅干しの持つ血糖値の上昇に対する良い効果が関係しちます。

梅干しには血糖値の上昇を緩やかにする効果があると言われています。

血糖値の急激な上昇を抑えることでインスリンの過剰分泌を防ぎ、エネルギーに使われなかった糖が脂肪として蓄えられることを防いでくれるのです。

梅干しのダイエット効果について詳しく知りたい方は以下の記事もチェック!

梅干しを加熱することによるうれしい効果を解説 ダイエット効果抜群!?

梅干しを加熱すると梅干しをそのまま食べるよりもダイエットや栄養の面で効果が増すとされています。
梅干しを加熱することにより「バニリン」と呼ばれる脂肪燃焼成分がアップするなど特にダイエットに効果的です。ダイエット以外にも血液をサラサラにし血流を良くするため脳梗塞や心筋梗塞予防にも繋がります。
今回は、フライパンや電子レンジを利用した簡単な加熱梅干しを作り方や梅干し加熱するこんとのメリットを紹介します。
続きはこちらをチェック!

朝におすすめの梅干しの食べ方

梅干し 血糖値

朝に梅干しを食べる場合は白湯や温かいお茶と一緒に食べることがおすすめです。

朝は胃が空っぽの状態で、また、のどや口腔内が乾燥していることも多いです。梅干しの塩分や酸味はそのような状態ののどや胃に刺激を与えてしまうことがあります。そのため、白湯や温かいお茶を飲みながら食べることで梅干しの刺激を和らげることができます。

また、梅干しの成分の一つである「ムメフラール」は梅干しを加熱したり温めたときに合成される成分です。白湯に梅干しを入れる「梅湯」にすることでムメフラールが合成されます。

梅干しの酸味や風味が得意でない、と言う方も梅湯にすることで摂取しやすくなるのではないでしょうか。そのほかサラダのアクセントとして食べるのもおすすめです。

梅干しは緑茶との相性も抜群!梅干し緑茶の効果を知りたい方は以下の記事もチェック!

また、デザートとしてヨーグルトと一緒に食べられる梅干しもあります!気になる方は以下の記事もチェック!

梅干し緑茶の効能や効果的な飲み方について徹底解説! 梅干し緑茶って体にいいの?

緑茶に梅干しを加えて飲む「梅干し緑茶」は皆さんご存じでしょうか?
梅干し緑茶には、ウイルスの不活性化を促進したり、体力の低下を防いだりと様々な効能が期待できます。
しかし梅干し緑茶といっても、なかなかピンとこない人も多いのではないでしょうか?
続きはこちらをクリック!

パイン梅ヨーグルトシャーベット

まだまだ続く残暑にさっぱり梅シャーベット。
パイン梅の酸味が程よく、ヨーグルトシャーベットにとても合います。
是非お試しください。
続きおはこちらをクリック!

朝ごはんの正しい食べ方

梅干しの食べ方

ここでは朝ごはんをどのように食べたらより健康にうれしい効果が期待できるのかについて説明します。

朝ごはんで摂取するべき栄養素や、何時までに食べるべきなのか、どのくらいの量を食べるべきなのかを順番に見ていきましょう。

栄養

朝ごはんには体温を上げ、夜の間休んでいた脳や体を起こす働きがあります。より一日を効率よくすごすためには朝ごはんの栄養にも気を配る必要があります。

まず大切なのは「炭水化物」です。これはお米やパン、うどんなどから摂取できます。脳が活動するためのエネルギー源として欠かせません。

次に「たんぱく質」です。これはお肉や魚、チーズなどの乳製品から摂取できます。体を目覚めさせたり温める役割があります。

最後に「ビタミンやミネラル」です。これは果物や野菜から摂取できます。脳がブドウ糖をエネルギーとして使う際に欠かせないものです。もちろん梅干しにも豊富なビタミン、ミネラルが含まれています。

時間

朝ごはんは昼ごはんの時間から逆算して3時間前までには食べるべきだと言われています。たとえばお昼ご飯を12時に食べるとしたら、朝食は9時ごろまでに食べるべきだと言うことです。

これはブドウ糖の濃度が関係しています。成人男性、成人女性の場合は食べ物を摂取してから大体3時間程度で消化されます。

その後少しずつ体内のブドウ糖濃度が低下していくので、血糖値の変動をなるべく抑えるためにも3時間の間隔がベストだと言われています。

「日本人の食事摂取基準」によると20代女性の一日の必要摂取カロリーは約2000キロカロリーといわれています。一日は三食摂取することが推奨されているので、大体一食600〜700キロカロリーほどになります。

ご飯(お茶碗一杯)が大体300キロカロリーなのでそこに焼き魚(一切れ)や果物やサラダを組み合わせればちょうどいい量になると考えられます。

朝食は代謝をあげる働きもあるため、ダイエット中だとしても朝食を抜いたり減らすことは厳禁です。

朝ごはんにおすすめの梅干しはコレ!

うす塩味梅

熊平の梅定番の味付けです!ご飯にあわせやすく、朝食を彩ってくれること間違いなしです。

かつお梅

おうどんやお茶漬けにぴったりの梅干しです。お出しがしっかりきいた梅干しですので、おかゆにも合います。

蔵出し10%

しょっぱい梅干が好きな方には蔵出し梅がおすすめ。塩分が10%なので胃への負担も抑えられます。

まとめ

今回は梅干しと朝ごはんの関係について調べてみましたがいかがでしょうか?

梅干しにはさまざまな健康効果があり、さらに朝に食べることでより効率よく効果を発揮することもあります。もちろん、朝ごはんはバランスよく食べることがベストです。

しかし習慣がつくまではなかなか難しいものです。朝は忙しい!と言う人もまずは梅干しと白湯の組み合わせから始めてみるのはいかがでしょうか?

そこから少しずつ朝ごはんと梅干しに目を向けてもらえたら、集中力アップやダイエット効果などさまざまな効果が得られる可能性がありますよ。

注目の梅干し

しそ梅



風味豊かなしそ漬梅干です。ご飯のお供だけでなく、お料理のアクセントにもピッタリの梅干しです。



こんぶ梅



紀州梅の酸味と北海道産こんぶの持つ旨味が見事にマッチした、こくのあるまろやかな味わいの梅干しです。



梅優華



熊平の梅の、創業から変わらない伝統の製法を守りつつ、塩分を5%まで下げた、体にも優しい梅干しです。



TOP