紀州南高梅干しの通販 ご贈答・ギフトに

梅干しの通販 和歌山の南高梅専門店|熊平の梅

UMEBLOG


梅干しを食べると唾液が出る理由|梅干し唾液をたくさん出すメリットも紹介

梅干しを食べると唾液が出る理由|梅干し唾液をたくさん出すメリットも紹介

梅干しを見たり食べたりすると、唾液が出てくるということはありませんか?
ついつい自然に出てしまうものなので意識することは少ないかもしれませんが、実は体にとってはとても大切な理由があるのです。

唾液には、ご飯を飲み込みやすくするだけでなく、口を通して外部から入ってくる細菌から体を守るための免疫機能という重要な働きも持ち合わせています。

この記事では、梅干しを食べると唾液が出る理由や唾液が出ることによるメリットなど詳しくお伝えしていきます。
ぜひ最後まで読み進めてみてください。

あなたに合った梅干しを見つけよう!

梅干しを見ただけでも唾液が出る理由

さまざまな食品の中でも、梅干は唾液を出させる効果の高い食品で、梅干を食べ続けた時の唾液量はレモンの倍近くまであるとも言われています。

梅干しを食べた時のみならず、梅干しを見たり考えたりするだけでも唾液が出てくることはありませんか?
これは唾液分泌が酸っぱい味で生じるだけでなく、過去に梅干しを食べた時に”酸っぱい”という味の体験が条件付けとなって唾液の分泌を促しているためです。

酸味の強い味は、腐った食べ物などのように私たちの体にとって「毒」となりうる危険なものが多いため、口に入れた際にすぐに唾液で洗い流すことができるようなしくみが備わっているそうです。

それに加えて、酸味をいつまでも記憶することで体を守るための防御機能として備わっているものだと考えられています。

梅干しを食べるともっと唾液が出る

水割り

梅干しが他の食品と比べて唾液の分泌量が多い食品と言われているのはご存じでしょうか?
その理由は、唾液の分泌が2つの条件のもとで行われているためだと考えられます。

1つ目は無刺激唾液です。これは梅干を見ただけで無意識的に出てくる唾液にあたります。
上記でも説明したように実際に食べた時の”酸っぱい味”体験が条件として出てくるものです。

もう1つは、刺激唾液です。実際に梅干を食べた時に、脳が食べ物に反応して出る唾液のことで、無刺激唾液とは違い消化酵素をはじめとするさまざまな酵素が含まれています。

梅干を見たときに無意識的に出てしまう無刺激唾液に加えて、実際に食べたときに刺激唾液とした唾液の2種類が分泌されます。

特に酸味の強い梅干しは、刺激が強いためその刺激を薄めるために唾液が多く出ると言われています。

梅干しで唾液を出すメリット

個人差はありますが、1日に1Lから1.5Lの唾液が分泌されると言われています。
そして唾液には、口腔内を潤すだけでなく様々な働きがあると考えられています。

一方で、健康状態や年齢、性別やストレスの有無などによって影響を受け唾液量が減少してしまうことがあります。
それを防ぐためにも取り入れたいのが梅干です。
ここでは梅干で唾液を出すメリットとその理由をお伝えしていきます。

食べ物の味を感じやすくしたり、消化を助ける

私たちが食べ物の味を感じることができるのは、「味蕾」という味を感じる器官があるためです。
唾液によって、味物質が溶け味蕾で味として感じることができるようになるのです。

また唾液には、アミラーゼやマルターゼという消化酵素が含まれています。
主にご飯やパンなどに含まれるでんぷんを麦芽糖に分解し、消化されやすい状態にしています。

口の中の清潔、健康を保つ

唾液は清潔さを保ち、健康を保つ働きもあります。
口の中の粘膜全体を唾液が覆っており保湿・保護しています。

また唾液にはリゾチームやペルオキシダーゼ、ラクトフェリンや免疫グロブリンなどといった抗菌作用を含む物質が含まれています。

これらにより口の中の細菌を抑制して、病気を防ぐ働きがあります。虫歯や歯周病の原因細菌のみならず、外から入ってくるウイルスなどの繁殖も抑える働きを持っています。

食べ物を飲み込みやすくする

唾液には、食べ物を湿らせて飲み込みやすくする働きがあります。

また、ムチンという粘性のタンパク質成分を持ち合わせているため、食べ物を塊にして飲み込みやすい状態にすることができます。

そのため固く、パサついた食べ物でも唾液と混ざることでまとまって、噛みやすく飲み込みやすい形に変えることで、誤嚥を防いでいます。

梅干しでいっぱい唾液を出そう!

私たちの健康を保つには、唾液の働きが欠かせないことがわかりました。
ストレスなどの何らかの原因で唾液の分泌量が減ってしまうと、唾液のもつ様々な効果が得られなくなってしまいます。

そのため、食べ物が飲み込みにくくなったり口の中が粘っこくなってしまったり、虫歯や歯周病、病気にかかりやすくなったりしてしまう可能性もあります。

また、近頃増えている「ドライマウス」も増えてきており、様々な不調を起こしかねません。
唾液の分泌量を維持するためにも、梅干を毎日の生活に取り入れたいですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

梅干と唾液の関係をお伝えしている中で、唾液は様々な働きを持ち私たちが健康を維持する上でとても大切なものであることがわかりました。

唾液には、食べ物を飲み込みやすくするだけでなく、消化に関わる酵素を持ち合わせていたり、口の中の健康や、清潔に保ったりするにあたってとても重要な働きをしていることがわかりました。

梅干を食べることは、唾液の分泌を促すことに繋がります。
これを機に普段の生活の中でも梅干を1日ひと粒取り入れてみてくださいね。

注目の梅干し

梅優華



熊平の梅の、創業から変わらない伝統の製法を守りつつ、塩分を5%まで下げた、体にも優しい梅干しです。



かつお梅



国産かつお節としその葉を絶妙の配合で調製した、お酒のお供にぴったりなうまみのつまった梅干しです。



蔵出し梅



紀州南高梅を使用した、白梅干しです。塩分が抑えめになっているので、健康・自然派志向の方におすすめの逸品です。



TOP