紀州南高梅干しの通販 ご贈答・ギフトに

梅干しの通販 和歌山の南高梅専門店|熊平の梅

UMEBLOG


梅干しで夏バテ対策! おすすめのドリンクレシピ・梅干しの効果も紹介​

梅干しで夏バテ対策! おすすめのドリンクレシピ・梅干しの効果も紹介​

夏バテ 梅干し

近年異常気象が続いており、特に夏場はかなり気温が高くなっていますので、暑さにやられて夏バテになっている方も多いのではないでしょうか?

夏バテを防ぐためには、水分補給はもちろんのこと、汗と共に失われるクエン酸も適宜摂取することが大切です。

そこで手軽にクエン酸を摂取できる食べ物、それが「梅干し」です。

この記事では、夏バテの原因を究明していきながら、夏バテにおすすめの梅干しについて徹底深堀していきます!

あなたに合った梅干しを見つけよう!

熊平の梅干しで夏バテ対策を!

ご自宅用梅干し

ご自宅用梅干し

お買い得な梅干しも簡易容器で販売しております。塩分が3~10%までご用意があります。ご自身にあう塩分を選んで夏バテ対策しましょう!

アイスパイン梅

アイスパイン梅

そのままでも美味しくお召し上がり頂けますが、凍らせるとシャーベット状になりシャリシャリとした食感と甘酸っぱさがとても美味しく暑い時期にぴったりです。

種抜き干し梅

種抜き干し梅イメージ

持ち運びにも便利な種ぬき干し梅です。
甘くて塩分も補給できるので、夏のレジャー・スポーツでの夏バテ対策にぴったりです。

夏バテとは

梅干しは熱中症(夏バテ)に効果的?

夏バテとは、夏の暑さから起こる体調不良全般をさします。

体がだるく何もやる気にならない、食欲がない、疲れを感じやすい、などの不調はありませんか?
もしそのような症状を感じることがあれば、夏バテかもしれません。

夏バテになると主に体のだるさがある、食欲がわかない、疲れやすい、寝不足などの症状を感じることが多く
・真夏の室温差から自立神経の働きが乱れている
・発汗によるミネラルや水分の不足
・寝苦しさからくる睡眠不足
などが夏バテの原因になりうると考えられています。

梅干しが持つクエン酸のパワーとは?

先人の知恵と工夫が詰まった梅干しは、昔から一日一粒の梅干しで医者いらずとも言われているほど。
梅干し特有の酸味は、主に梅に含まれるクエン酸によるものです。梅干しに含まれるクエン酸には嬉しい効能がたくさんあります。
今回は、梅干し以外のクエン酸が含まれる果物ついて、さらに数ある効能の中で梅干しのクエン酸による疲労回復効果について紹介します。
続きはこちらをクリック!

夏バテに対する梅干しの効果

夏バテ

夏バテになると、だるさを感じるとともに食欲もわかなくなる。
そんな辛い夏バテ症状には梅干しが効果的だと言われています。
梅干しに豊富に含まれるクエン酸が夏バテに効果的だと考えられているからです。
ちなみに、梅干しを食べると「酸っぱい」と感じるのは、まさにクエン酸によるものです。

クエン酸は、体の中でエネルギーを作り出すクエン酸回路で働く有機酸の一つであり、不足してしまうと乳酸が増えてしまい、エネルギーの産生が十分に行われなくなってしまいます。
そうすると、疲れが取れなくなってしまったり、夏バテの原因になってしまったりします。

特に夏は、暑く汗をたくさんかいて体を酷使するため、クエン酸を含む梅干しを積極的に取り入れたいですね。

夏バテに梅干しを活用するメリット

アルカリ性食品の重要性

暑い夏は、水分とともに体力が奪われがちなことや、暑苦しくて寝付けず十分な睡眠を得ることができないなど、エネルギー不足から夏バテにつながってしまうことが多くあります。

梅干しを日々の生活に取り入れて夏バテ知らずの体を作りましょう。

食欲の改善に繋がる

梅干しの酸味成分であるクエン酸には唾液の分泌を促す働きがあります。

さらに唾液が分泌されることで、胃液や消化酵素の分泌を高め、食欲の増進や消化の増進が期待できます。

カルシウムや鉄の吸収を促す

不足しやすい栄養素であるカルシウムや鉄。

毎日の食事で気をつけて摂取していても吸収効率がよくないことに加え、年齢とともにさらに吸収率が低下していくと言われています。

クエン酸にはカルシウムや鉄の吸収を促す効果が期待されているため、梅干しを毎日食べることでカルシウムや鉄の定着率がアップすると言われています。

シミやシワの改善にも効果が期待できる

クエン酸は、疲労物質である乳酸を体内で分解して新陳代謝を促し、体の老廃物の排出を促進する働きもあります。
新陳代謝が活発になることで、むくみの解消や美肌、老化防止などにも効果が期待ができると言われています。

梅干しのメリット

「梅はその日の難のがれ」ということわざはご存じでしょうか?
梅干しは、昔から殺菌などの作用があると言われてきましたが、近年さまざまな研究によって健康によい成分をふくんでいることがわかってきました。なぜ、梅干しが体に良いのか。その理由をご説明したいと思います。
続きはこちらをクリック!

梅は何個食べて良い?

夏バテにクエン酸を含んだ梅干しがおすすめ

暑い夏にサッパリした梅干しが美味しいからと言って1日に大量に摂取することは避けましょう。何個までなら良いかというと、梅干しの種類にもよりますが、基本的には1日2~3個程にしておきましょう。

過剰に摂取してしまうと塩分を摂りすぎてしまいますので、食べ過ぎには注意が必要です。塩分が気になる方は減塩タイプの梅干しもありますので、自分の好みに合った梅干しを適量食べるようにしましょう。

夏バテに効果的な梅レシピ

秋の食材と梅干し

暑い夏は、食欲がなくなり夏バテになりがち。
そんな時こそ、梅干しは日々の食事に取り入れて欲しい食材のひとつです。

梅干しを使ったアレンジレシピをいくつかご紹介しますのでぜひお試しください。
さっぱりした酸味で食べやすいため、食欲がなくなりがちな夏バテした身体にもおすすめです。

豚肉の生姜焼き 梅風味

子供たちにも大人気の豚肉の生姜焼き。

ビタミンB1を豊富に含む豚肉にクエン酸を豊富に含む梅干しを合わせることで相乗効果が期待できます!

【材料:2人分】
豚肉の薄切り  100g
梅干し 2個
お酒  大さじ2
醤油  大さじ1
みりん 大さじ2
生姜  ひとかけ
塩   小さじ1(下味用)
お酒  大さじ1(下味用)

【作り方】
①豚肉にお酒、塩をふり30分ほどおき、臭みをとる。
②梅干しの種を除き、包丁で軽くたたき、お酒、みりん、醤油と合わせておく。
③生姜をすりおろし、②に加える。
④③に、①を加え10分ほどおく。
⑤フライパンにサラダ油を熱し④を焼き色よくなるように両面焼く。
⑥豚肉に火が通ったところに、漬けたれを加え豚肉に絡ませる。

梅そうめん薬味和え

梅や薬味のおかげでさっぱりと。

生姜やしそなどの薬味にも食欲増進や疲労回復の効果があるので、食欲のない日にぴったりなレシピです!

【材料:2人分】
そうめん 200g
梅干し  2個
めんつゆ(2倍濃縮) 100ml
水   200ml
長ねぎ 20g
生姜  10g
青紫蘇 3枚
ごま油 大さじ1
炒りごま 大さじ1

【作り方】
①梅干しの種をとり、包丁で叩いておく
②生姜を皮を剥き、すりおろす
③大葉は洗い、軸を切り落としておく
④長ネギは斜め薄切りにする
⑤ボウルに①〜④とめんつゆを入れて混ぜる。
⑥そうめんをゆがく。鍋にお湯をたっぷりと沸かし、そうめんを表示通りにゆがき、冷水で冷やす。
⑦茹で上がったそうめんと⑤を加え、全体を和える。
⑧お皿に盛り付けたのち、ごま油と炒りごまを振りかけて完成。

ささみときゅうりの梅あえ

夏の定番野菜のきゅうりをとりささみと一緒に梅で和えました。
めんつゆひとつで味付けがとても簡単です。
ささみは弱い火でゆっくりと火を通すと柔らかく仕上がります。

【材料:2人分】
とりささみ 2本
料理酒  大さじ1
きゅうり 1本
梅干し  2個
めんつゆ 小さじ1
炒りごま 小さじ1
ごま油  大さじ1

【作り方】
①ささみにお酒と塩をふり、30分ほどおく
②鍋でささみを水から茹でる。火加減は沸騰するまで中火、沸騰したら弱火でじっくりと加熱する。
③きゅうりは水で洗い、千切りに軽く塩もみをする。
④ささみに火が通ったら、細く割く。
⑤ささみ、きゅうり、調味料を合わせて和える。

暑い夏は梅ドリンクもおすすめ

梅干しは手軽に食べられますが、暑い夏の時期にさらにおすすめなのが梅を使った「梅ドリンク」。

もちろん梅干しをそのまま口に入れて食べてもいいのですが、梅ドリンクを作って保存しておくと、毎日手軽に飲む飲み物として常備することができ、手軽に夏バテ対策をとることができるのでおすすめです。

  1. 【作り方】
  2. ①青梅を洗い、ヘタを取る
  3. ②梅ドリンクを保管するビンを熱湯などで消毒する
  4. ③梅と氷砂糖を交互になるようにビンに敷き詰める
  5. ④最後は砂糖で蓋をし、1日1回ビンをゆする
  6. ⑤砂糖の粒が無くなれば梅シロップの完成
  7. ⑥完成した梅シロップを水や炭酸水で4〜5倍希釈で割って梅ジュースの完成
 

青梅と氷砂糖(砂糖でも可)があれば簡単に作れますので、是非ご家庭で作ってみてください!

夏バテ予防に合わせてデトックスも!梅流しのすすめ!

梅流しとは、大根を煮たものに梅干しを加えたものを食べ、腸内に溜まった便を排出しようと試みる食事療法のことです。
梅流しは、食べ過ぎの腹痛対処やなかなか排便が出ないときに行う方が多いようです。
 
 梅流しの前にファスティングを行うと、より効果が見込めるといわれていますが、それがなくとも、一日一食を梅流しに置き換えるだけでも効果が期待できるといわれています。
 
頻度に制限があったり、食べることを我慢しなければならないわけではないため、続けられず失敗に終わってしまう…ということが少ない方法です。
 
ただし、毎日試みる場合は、栄養不足にならないよう、1日の食事をしっかりと考えながら行いましょう。
 
 
梅流しのほかにも、食べ過ぎてお腹が付かれてしまった次の日にはおかゆを食べるなど、梅干しの摂取方法には、たくさんの工夫ができます。

まとめ

いかがでしょうか?この記事では、梅干しがもたらす夏バテ対策について解説してきました。

夏バテは食欲不振によるエネルギー不足などによって引き起こされますが、梅干しを1日2個~3個取ることで食欲が回復し、夏バテを予防・改善することが期待できます。

梅干しには胃腸の調子を整えるクエン酸やマグネシウムなどの栄養素が含まれていますので、夏バテ対策だけでなく便秘対策にも効果的です。

梅干しの多量摂取は塩分過多になってしまいますので、手軽に飲むことができる梅ドリンクなどで適宜栄養素を補給し、暑い夏を乗り切りましょう!

梅ドリンクで夏を元気に乗り切ろう!

梅シロップ

青梅を使った梅シロップです。しっかり甘さはありますがすっきりと飲めるタイプです。水や炭酸水で5倍ほど希釈し飲んでください。ヨーグルトにシロップとしてお使いいただくのもおすすめです。

完熟梅シロップ

完熟梅を使った梅シロップです。完熟梅の香りがしっかりと出ており、より甘味のあるシロップに仕上がってます。より梅感を楽しみたい方におすすめです。

注目の梅干し

梅爽爽



黒酢と黒糖で漬け込んだ、コクのある甘みが特徴の梅干しです。酸味が苦手な方にもおすすめの一品です。



蔵出し梅



紀州南高梅を使用した、白梅干しです。塩分が抑えめになっているので、健康・自然派志向の方におすすめの逸品です。



梅優華



熊平の梅の、創業から変わらない伝統の製法を守りつつ、塩分を5%まで下げた、体にも優しい梅干しです。



TOP