熱中症の症状などについてや、熱中症対策に水だけでは不十分な理由、熱中症に対する梅干しの効果やおすすめの食べ方についてご紹介しました。
熱中症は体内から水分とともに塩分やミネラルも失われるため、熱中症の対策は水分と塩分、ミネラルを補う必要があります。
その点、日本人に昔から親しまれている梅干しは、塩分やカルシウム、カリウムなどのミネラルが豊富に含まれているほか、クエン酸により疲労回復や食欲増進効果も期待でき、熱中症の予防対策にはうれしい食材です。
熱中症対策として梅干しを食べる際は塩分量が低くない梅干しを、気温や体調、状況などに合わせて1~2個食べるのがおすすめです。
また、ポイントは水も一緒に摂ること!
「そのままの梅干しでは食べにくい」という方は料理にしてアレンジしたり、持ち運びには梅ジュースを作るのもおすすめです。
梅干しは適量を守れば熱中症の対策として非常に役立つ食材です。
ぜひこの夏から取り入れてみてくださいね。