紀州南高梅干しの通販 ご贈答・ギフトに

梅干しの通販 和歌山の南高梅専門店|熊平の梅

UMEBLOG


賞味期限切れの梅干しは食べられる?正しい保存方法と長持ちの秘訣

賞味期限切れの梅干しは食べられる?正しい保存方法と長持ちの秘訣

梅酒 南高梅洗い

保存食として知られる梅干しですが、実は梅干しによって賞味期限は、1ヶ月と短いものもあれば半年、1年、2年、それ以上のものまでさまざまです。

市販の梅干なら賞味期限が設定されてますが、自家製の梅干しは賞味期限が曖昧なのでいつまで食べられるか不安と思う方もいると思います。

今回は自家製の梅干しの賞味期限についてや期限が切れた梅干しは食べることができるのか、長持ちさせるための保存の方法についてお伝えしていきます。

あなたに合った梅干しを見つけよう!

梅干しの賞味期限とは

賞味期限とは、一般的に「美味しく食べることができる期間」のことをいいます。

賞味期限の長さは、塩分濃度や添加される調味料によって異なり、塩分濃度の高い梅干しほど賞味期限が長くなります。

市販の梅干しには賞味期限が記載されていますが、ご自身で梅干しを作られた場合は賞味期限がいつまでなのか疑問に思う方も少なくないかと思います。

自家製の梅干しの場合、明確な賞味期限はないと言われています。

作り方や保存の方法によって大きく異なり、塩分濃度18%以上で天日干しにする期間や保存状態さえ清潔に保てば半永久的に食べることができるとも言われます。

実際に10年ものや20年ものの梅干しもありますが、減塩で作る梅干しや保存容器の消毒が甘いと1ヶ月程度の期間になります。

賞味期限切れかもしれない梅干しを見分ける時の注意点

梅干し 干し方

カビが生えている

梅干しの表面に繊維状のふわふわしたものが生えていれば、白カビの可能性があります。

高温で湿気の高い場所に置いておくなどの保存状態が悪いとカビが生えてしまうことがあります。白カビは食中毒の危険性や体の害になりうるのでご注意ください。

異臭がする

本来は酸っぱい匂いがする梅干しですが、傷むと本来の香りとは違って腐敗したような匂いに変わります。少しでもそのような匂いがしたら、傷んでいる可能性があるのでその梅干しは食べないようにしましょう。

形が崩れやすい

梅干しの形も賞味期限が切れているかもしれない見分けのポイントになります。

箸で梅干しを持った時にすぐに形が崩れてしまうような場合やとろっとした感触になっている場合、また糸を引く感がある場合も傷んでいる可能性が高いので食べないようにしてください。

正しい梅干しの保存方法

梅干しといっても作り方はさまざまで、保存の長さや方法は梅干しの塩分濃度によって異なります。

ここでは、塩分濃度の高い梅干しと低い梅干しを比較しながらお伝えしていきます。

【塩分濃度の高い梅干し】

塩分濃度が18%以上で作られた昔ながらの梅干しは、常温での保存が可能です。

十分な塩を使い、またしっかりと天日干しをしたあとに梅酢につけて熟成させるため腐りにくく常温での長期保存が可能です。

しかしあまりにも高い温度になる場所や湿気の多い場所では、カビが生えたり変質する可能性があるので冷暗所で保存をしましょう。

【塩分濃度の低い梅干し】

塩分濃度の低い梅干しとは10%以下の梅干しです。

こうした梅干しは保存性が低く市販のものでは半年程度、かつ常温での長期間の保存が効かないと言われています。ですので、自家製のものも市販のものも保存の際は冷蔵庫で保存をしましょう。

また、塩分濃度の高い低いにかかわらず清潔さを保つことも長く保存するポイントになります。

煮沸やアルコールで消毒をした容器で保存をする、綺麗なお箸で取り分けるなど保存容器ないで雑菌が繁殖しないように心がけましょう。

梅干しを長持ちさせたい!賞味期限切れの梅干しにしないために

手作り梅干し/自家製梅干しの賞味期限

昔ながらの梅干しは「100年経っても腐らない」との言葉があるように適切に保存をすれば1年や2年はさることながら、何十年たったものでも食べることができると言われています。せっかく自家製の梅干しを作るなら、長く美味しく楽しみたいですよね。

梅干しを長持ちさせるためには、以下のことを心がけると良いでしょう。

上記でも説明しましたが一般に、塩分の濃度が高いほど保存が長く、低いほど保存できる期間が短くなります。

一つの目安として18%以上の梅干しは保存性が高いため常温で保存が可能、10%以下の梅干しは保存性が低いので冷蔵庫での保存が適しているということです。

また、昔ながらの梅干しでありながら塩分を控えたい方は、塩抜きをして食べたり、料理の味付けに使うなど上手に取り入れていくと良いですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

保存食とも言われる梅干しですが、市販のものでは早くて賞味期限が1ヶ月と設けられているものもあるほど、梅干しの塩分濃度や保存状態によってはカビが生えてしまったり、傷んでしまう可能性があります。

カビが生えてしまうと腹痛や食中毒の原因となる場合があるため、食べないようにしてください。

また、梅干しを長持ちさせるためには水気や雑菌が入らないように容器を清潔に保つことも重要です。

自家製の梅干しを作る際には、ぜひ試してみてください。

塩分控えめの熊平の梅干し

りんご酢の梅

りんご酢の梅

塩分も3%と少なく、酸っぱさを感じさせず、なお、 甘すぎないという新しい梅干しをお楽しみください。 紀州南高梅【A級】の梅干しをお詰めしています。 りんご酢の梅 塩分控えめ 普段食べる梅干しはご自宅用梅干がお買い得です。 詳しくはこちらをクリック!

梅爽爽 黒酢・黒糖入り

紀州南高梅【A級】の梅干しをお詰めしています。 黒酢と黒糖を加え漬け込んだコクのある梅干しです。 普段食べる梅干しはご自宅用梅干しがお買い得です。 詳しくはこちらをクリック!

注目の梅干し

梅優華



熊平の梅の、創業から変わらない伝統の製法を守りつつ、塩分を5%まで下げた、体にも優しい梅干しです。



かつお梅



国産かつお節としその葉を絶妙の配合で調製した、お酒のお供にぴったりなうまみのつまった梅干しです。



蔵出し梅



紀州南高梅を使用した、白梅干しです。塩分が抑えめになっているので、健康・自然派志向の方におすすめの逸品です。



TOP