
じゃばらとは・・・
じゃばらは和歌山県原産の柑橘類です。
最近では花粉などムズムズ対策に注目されており独特の苦みとさわやかな酸味が特徴です。
じゃばらの由来は、「邪気を払う」からきており、じゃばら果実自体も縁起がよいものとされてます。
「じゃばら梅を使った簡単レシピ」

じゃばら梅とツナの炊き込みご飯
材料(4人前)
Ⓐ
Ⓑ
【作り方】
下準備・米を研いでおく。大葉を刻んでおく。干し椎茸を水で戻しておく。
①じゃばら梅の種をとり、細かく刻む。
②じゃばら果皮も好みで刻んでおく。
③米にⒶの調味料と干し椎茸を戻した出汁を入れ、目盛りまで水を入れて、軽く混ぜる。
④Ⓑの具材を③にすべていれて炊き込む。
⑤盛り付けた後に大葉を乗せて完成。
※他の梅干しでも美味しいので是非お試しください。

じゃばら梅と林檎とクリームチーズのタリティーヌ
材料(4人前)
【作り方】
①りんご、クリームチーズを1㎝角に刻む。
②梅干の種をとり、じゃばら果皮と一緒に細かく刻む。
③軽く油を切ったツナとその他の材料をすべて混ぜ合わせる。
④焼いたバケットに乗せたら完成。
※りんご酢の梅でもおすすめです。
レビュー
レビューはまだありません。