紀州南高梅干しの通販 ご贈答・ギフトに

梅干しの通販 和歌山の南高梅専門店|熊平の梅

UMEBLOG


お歳暮とは?いつまでに渡すの?お中元との違いやおすすめを紹介

お歳暮とは?いつまでに渡すの?
お中元との違いやおすすめを紹介

お歳暮

11月も半ばを過ぎると「そろそろお歳暮の季節だな。今年はどんなものを贈ろうかな…」と頭を悩ます人も多いのでは?

コーヒーセットやお菓子など、無難な商品も良いですが、今年は少し工夫を凝らして、いつもと違うお歳暮を選んでみませんか?

また、「お歳暮ってイマイチ何だか分からない」「お中元とどう違うの?」とモヤモヤしている人のために、お歳暮の基本的な知識も紹介します。

この記事では、以下のことが分かります。

  • ・お歳暮とはなにか?お中元との違いは?
  • ・お歳暮に関する基礎知識
  • ・お歳暮の相場とおすすめ商品

あなたに合った梅干しを見つけよう!

そもそもお歳暮とは?お中元との違いとは

お歳暮

お歳暮とは、一年の終わりに、お世話になっている方に対して、

日頃の感謝や健康を願う気持ちを込めて贈る、贈り物のことをいいます。

「お歳暮」と「お中元」の違いは「贈る時期」です。

冬にご挨拶をする「お歳暮」に対して、「お中元」は、夏に贈るもので、どちらも目的に違いはありません。

また、「お歳暮」と「お中元」の両方を贈らなければならない、ということはなく、近年では、冬の「お歳暮」のみという方もいらっしゃるそうです。

お歳暮を贈る(時期)を地域別に紹介!いつまでに渡す?

お歳暮はいつまでに渡せばよいのでしょう?渡す時期は、地域により多少異なります。

東京都をはじめとする関東地方では、12月の始めから12月31日までの間に、関西地方では、12月13日から12月31日までの間に渡すのが、一般的です。

北海道や東北、北陸、東海、中国、四国、九州地方では、12月10日以降、もしくは13日から12月20日頃までに、渡します。

また、沖縄には、12月の始めから12月25日頃までに届くのが、一般的とされています。

届け先によって、手配のタイミングは異なりますが、受け取る側の状況を考慮して、発送時期も臨機応変に対応するのが良いでしょう。

お歳暮を贈り忘れてしまった、そんな時は?

お歳暮

年の暮れは慌ただしく、つい「お歳暮を贈り忘れてしまった!」なんてことも珍しくありません。

ご挨拶が遅くなってしまった場合は、のしの表書きを書き変えて贈りましょう。

12月31日までは「お歳暮」、正月から1月7日もしくは15日の松の内までは「お年賀」、松の内が明けてから2月4日の立春までに届く場合は「寒中見舞い」もしくは「寒中お伺い」と書きます。

また、ご挨拶が遅くなってしまう場合には、あらかじめ手紙や電話で先方に伝えておくのが良いでしょう

自分や相手が喪中の時はどうすれば良い?

自分や相手が喪中の時でも、お歳暮を贈ることはできます。

喪中の時のお歳暮は、祝い事を連想させるものや紅白の水引きを避けるなど、相手の気持ちに配慮して準備しましょう。

ただし、忌中の場合はお歳暮を控え、時期をずらして贈ります。

お歳暮の時期と忌中が重なってしまった時は、忌明け後、立春までの間に、「寒中見舞い」もしくは「寒中お伺い」と表書きをして、贈るのが良いでしょう。

また、故人に対してお歳暮を贈る必要はありません。

お歳暮にはこんなものがおすすめ◎

んめ9粒入

大阪の自由軒名物カレーや、冬の時期ならではの福岡もつ鍋セット、名古屋コーチン鍋セットなど、すぐ食べられて、家族一緒に楽しめるものがおすすめです。

お歳暮の相場は3,000円から5,000円のものが一般的で、個包装されているお菓子が人気ランキングの上位に上がっています。

特にお世話になった人に対しては、もう少し予算を上げて、ハムやお酒などの高級グルメを選ぶと、喜ばれるでしょう。

商品を相手先に発送する場合は、送料がかかるのか、冷凍冷蔵のものでも受け取ってもらえるのか、気をつけたいところです。

いろいろ考えていると、結局何を選べばよいのか、分からなくなってしまいますよね。

「お歳暮」は日本らしい、心が温かくなる素敵な文化です。日本の食べ物で、なおかつ保存も長く効く、ちょっと特別な「梅干し」を選んでみるのはいかがでしょうか。

熊平の梅ではお歳暮にぴったりな贈答用梅干しも取り揃えています。

ぜひ以下よりチェックしてみてください。

まとめ

いかがでしたか?

お歳暮を渡す時期は、地域や相手の状況によってさまざまです。気持ちよくお歳暮を渡せるよう、細かな気配りをしたいですね。

ちょっと特別な「梅干し」をお歳暮に贈るのは、意外と喜ばれます。普段自分で買うには躊躇するものでも、人からプレゼントされると、嬉しいものです。

今の梅干しは、塩分量や味付けの種類が豊富で、フルーツのような感覚で食べられる梅干しも、販売されています。

無難なお歳暮も安全ですが、今年のお歳暮は「みんな知っているのに新しい」タイプの梅干しを贈ってみるのもいいですね。

おすすめの記事

お中元 梅

お中元の地域ごとの時期・注意点について紹介!



夏の風物詩でもあるお中元。日本各地域でのお中元に最適な時期や品物、発送する際に添付するのしや送り状の意味合い…



りんご酢の梅が楽天ランキング1位を獲得!



この度、弊社の人気商品「りんご酢の梅 ご自宅用」が楽天ランキングの食品部門にて1位を獲得しました。たくさんの…



んめイメージ

高級梅干しはこれ!高級梅干しランキングも紹介



ご自宅用からギフトにもおすすめの熊平の梅干し。しかしどのような梅干しが良いのかわからないという方もいるはず…



注目の梅干し

うす塩味梅



最高ランクの紀州南高梅を使用し、国産はちみつをで仕上げた甘口タイプの梅干しです。お土産にも人気の逸品です。



梅優華



熊平の梅の、創業から変わらない伝統の製法を守りつつ、塩分を5%まで抑えた、体にも優しい梅干しです。



梅爽爽



黒酢と黒糖で漬け込んだ、コクのある甘みが特徴の梅干しです。酸味が苦手な方にもおすすめの一品です。



TOP